海外FX

「海外FX業者のスプレッドを比較したい」

「豪華なボーナスキャンペーンを利用してお得に取引したい」

「海外FX業者のおすすめはどこ?」

 

海外FX業者は数が多く、選ぶ基準も曖昧でどのFX業者が自分にとってベストなのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、海外FX業者のスプレッド、レバレッジなどを比較し、総合的にどこがおすすめなのかを徹底解説していきます。

 

スーツ男性話す

海外FX業者の基本的な選び方についても解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

海外FX業者の基本的な選び方

海外fx おすすめ

 

海外FXの業者比較を見ていく前に、まずは海外FX業者の選び方について確認しておきましょう。

もちろん、おすすめ上位にランクインしている業者は取引環境が整った優良業者ですが、人によっては条件が合わない可能性もあります。

そこで、最低限確認しておきたい点をピックアップしたので、海外FX業者選びの参考にしてみてください。

海外FX業者の安全性・信頼性チェックは必須

海外FX業者を選ぶうえで1番大切な点は安全性と信頼性です。

安全性と信頼性を測るには以下のポイントを意識するといいでしょう。

  • 金融ライセンスの有無
  • 資金の管理方法
  • 運営会社(運営グループ)の資金量

 

国内FX業者では日本の金融庁の監視下に置かれているため、一定の安全性と信頼性が保障されていると言えるでしょう。

しかし、海外FX業者は日本の金融庁の監視下には置かれておらず、金融ライセンスを取得せずに営業している業者も多くあります。

そのため、海外FX業者を選ぶ時には金融ライセンスの有無を確認しておきましょう。

金融ライセンスの有無は各業者の公式サイトから確認することができます。

 

金融ライセンスに加えて資産管理方法や運営会社の資金量についても見ておくほうがいいでしょう。

自分の貴重な資金を預けるわけですから、どのように資金が管理されているかは知っておくべきです。

また、運営会社の資金量が多いほど安定した運営が可能となるため、安心してサービスを使うことができます。

禁止事項についても確認

次に、各業者の禁止事項について確認しておきましょう。

いくら高品質なサービスを提供している業者であっても、自分がしたいトレードスタイルが禁止事項に触れてしまうのであれば元も子もありません。

具体的には利用規約を見て以下のポイントを確認しておくほうがいいでしょう。

  • スキャルピングは可能か?
  • EA(自動売買)は可能か?
  • 両建ては可能か?

 

スキャルピングや自動売買について興味のある方は、口座を開設する前に禁止されていないか確認しておくことをおすすめします。

両建てに関して厳しいルールを設けている業者も存在しているので注意が必要です。

特に、複数の口座を所有してたくさん取引を行う場合には、知らず識らずのうちに禁止行為をしてしまう可能性もあります。

実際にトレードを始める前に、どのような行為が禁止なのかを必ず確認しておきましょう。

 

スーツの若い男性 パソコン

海外FX業者XM(XMTrading)で禁止されている行為については、こちらの記事で詳しく解説しています。

スプレッド・取引手数料を比較して取引コストを計算

次に確認しておくべきなのは、スプレッドや取引手数料といった取引コストです。

FXでは主に、スプレッドと取引手数料の2種類の取引コストが存在します。

スプレッドとは売値と買値の差額のことです。

スプレッド

取引手数料が無料のFX業者も多いですが、その場合スプレッドが実質の取引手数料ということになります。

取引手法にもよりますが、特にスキャルピングなどの短期取引をする予定の方は、取引コストをよく確認しておきましょう。

レバレッジを比較

海外FXでは業者ごとに最大レバレッジが異なります。

日本では法律によりレバレッジが最大25倍に制限されていますが、海外FXではその制限はありません

もともと国内FX業者を利用していたが、ハイレバレッジ取引を目当てに海外FX業者に乗り換えたということもよく耳にします。

ただし、レバレッジに関してのルールは業者ごとに違いがあります。

取引銘柄によっても最大レバレッジが大きく違うこともあるのでその点はよく確認しておきましょう。

受け取れるボーナスの条件を比較

海外FX業者を利用するメリットの1つとして、豪華なボーナスが利用できるという点があげられます。

豪華でユニークなボーナスキャンペーンを実施している業者もたくさん存在します。

ただその一方で、取引環境に力を入れているためボーナスキャンペーンが少なめ、もしくは一切開催しないという業者もあります。

ボーナスキャンペーンを利用したいのであれば、事前にどのようなものが過去に開催されてきたのかなどをチェックしておきましょう。

その他の条件もチェック

最後はその他の条件の確認です。

以下のような条件も、事前にチェックしておくといいでしょう。

チェックすべきその他の条件

・プラットフォーム
・公式サイトの見やすさ、日本語サポート
・入出金方法
・ロスカットレベル
・取引方式

    例えば、取引プラットフォームなどは各業者によってさまざまです。

    「どの取引プラットフォームがいいかわからない」という方は、ひとまずMT4(Meta Trader4)MT5(Meta Trader5)を使える業者を選びましょう。

    MT4やMT5はFXトレーダーならほとんどの人が使ったことのある取引プラットフォームであり、使い方などの情報もたくさん流通しています。

    また、公式サイトの見やすさや日本語サポートの評判なども、実際に利用してから「思っていた取引環境とは違った」という事態にならないようよく確認しておきましょう。

     

    MT4やMT5の特徴や使い方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

    海外FX業者10社の比較一覧とおすすめ業者

    ここまで解説してきましたポイントをふまえ、海外FX業者10社を比較してみました。

     

    スーツの若い男性 メガホン大声

    この中からベスト3に入った業者については、この後詳しく解説していきます。

    順位業者名信頼性ボーナス平均スプレッド※1レバレッジ日本語サポート
    1位XM Trading
    セーシェル金融庁

    あり

    1.6pips(0.1pips)

    1000倍

    あり
    2位GEMFOREX
    モーリシャス金融サービス委員会

    あり

    1.7pips(0.5pips)

    1000倍(5000倍口座もあり)

    あり
    3位AXIORY
    ベリーズ国際金融サービス委員会
    信託保全もあり

    不定期

    1.4pips(0.4pips)

    400倍

    あり
    4位TitanFX
    バヌアツ共和国VFSC
    ×
    なし

    1.3pips(0.3)

    500倍

    あり
    5位iFOREX
    英国領ヴァージン諸島金融サービス委員会

    あり

    0.9pips

    400倍

    あり
    6位FXGT
    セーシェルFSA

    あり

    1.6pips(0.3pips)

    1000倍

    あり
    7位HotForex
    セーシェルFSA

    あり

    1.7pips(0.3pips)

    1000倍

    あり
    8位Tradeview
    ケイマン諸島金融庁
    信託保全あり
    ×
    なし

    1.8pips(0.2pips)

    400倍

    メールのみ
    9位exness
    セーシェルFSA
    ×
    なし

    1.1pips(0.1pips)

    無制限
    (条件付き)

    あり
    10位Bigboss
    事実上ノーライセンス

    あり

    1.5pips(0.3pips)

    999倍

    あり

    ※STP口座でのUSDJPYを取引した場合(カッコ内はECN口座)

    1位:XM Trading(エックスエム)

    xm

     

    XM(XMTrading)は、言わずと知れた超有名業者です。

    特に日本人からの人気は高く、日本語サポートや豪華なボーナスキャンペーンの評価が高いのが特徴です。

    取引環境も申し分なく、99.53%が1秒以内に執行するという約定スピードの早さと、成約率の高さが高評価を得ています。

    XMグループでライセンスを複数所有

    XMの運営会社は、「Trading Point of Financial Instruments Ltd」という会社です。

    キプロスを母体とする金融グループの1社であり、「XMTrading」というブランドが日本人向けに提供されています。

    XMグループ全体では、以下の金融ライセンスを保有しています。

    XMグループが保有する主な金融ライセンス


    • SC:FSA(セーシェル)Licence Number. SD010
    • CySEC(キプロス共和国)Licence Number. 120/10
    • ASIC(オーストラリア)Licence Number. 443670
    • FCA(英国)Licence Number. 705428

     

    厳しい審査のあるライセンスを含め、グループ会社全体で複数のライセンスを取得していることから、しっかりとした運営体制を整えているということがうかがえます。

    スプレッド・手数料はそこまで安くない

    XMではスタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座の3種類の口座タイプが提供されています。

    それぞれの口座タイプでのスプレッドは以下の通りです。

    取引通貨ペアスタンダード口座マイクロ口座ゼロ口座
    USD/JPY1.6pips1.6pips0.1pips
    EUR/USD1.7pips1.7pips0.1pips
    GBP/JPY3.6pips3.6pips1.2pips
    EUR/JPY2.3pips2.3pips0.4pips

     

    スタンダード口座とマイクロ口座は手数料がかかりませんが、ゼロ口座では1ロットあたりの取引で片道5ドルの手数料がかかります。

     

    スーツの若い男性 アイコン案内

    XM(XMTrading)のスプレッドについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

    最大レバレッジは1000倍

    海外FXの1番の魅力でもあるハイレバレッジ取引ですが、XMでは最大1000倍のレバレッジを利用することができます。

    低スプレッド口座であるゼロ口座でも500倍までレバレッジをかけることができるので、思う存分ハイレバレッジ取引を楽しむことができるでしょう。

     

    XM(XMTrading)のレバレッジについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

    常時開催ボーナスキャンペーンは3種類

    XMでは常時開催されているボーナスキャンペーンが3種類あります。

    • 新規口座開設ボーナス(未入金ボーナス)
    • 入金ボーナス
    • ロイヤルティプログラム(取引ボーナス)

     

    これらのボーナスは取得条件が比較的簡単なので、ほとんどの方が利用することができます。

    また、これらのボーナスに加えて、期間限定でユニークなボーナスキャンペーンも定期的に開催されます。

    他の海外FX業者と比べても豪華なプログラムので、上手に使えばかなりお得にトレードすることができるでしょう。

    bonus_setumei

     

    XM(XMTrading)のボーナスプログラムについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

    どの業者がいいか迷ったらまずはXMで口座開設

    XMはすべてのバランスがよく、万人におすすめできる海外FX業者です。

    そのため、海外FXを利用したことがない方は、一度XMを利用してみても損はありません。

    XM Tradingがおすすめな人


    • 海外FX初心者
    • どの業者がいいかわからない人
    • 安定した取引環境を求めている人
    • ボーナスをたくさん利用したい人

    2位:GEMFOREX(ゲムフォレックス)

    gemforex

     

    2014年に設立されたGEMFOREXは、今や世界中のトレーダーから愛用される超人気業者に成長しました。

    日本人によって設立されたということもあり、公式サイトには他言語を翻訳したような独特の違和感もなく、非常に読みやすく設計されています。

    トレーダーにとってためになるFXコラムも積極的に更新しているので、一度はそのコラム記事を見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

     

    トレード環境の充実度は言うまでもありませんが、GEMFOREXの最大の特徴としてあげられるのは、なんといっても使い放題のEA(自動売買)です。

    数百種類に及ぶ日本語のEAを無料で提供しており、他の海外FX業者とは一線を画す大きな魅力となっています。

    金融ライセンスも取得済み

    GEMFOREXは、以下の2つの金融ライセンスを所有しています。

    GEMFOREXが保有する金融ライセンス

    • ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)FSP564306
    • モーリシャス金融サービス委員会(FSC)FSP564306

     

    NZFSPライセンスは、金融業社として登録しているだけのライセンスのため、金融庁が発行する正式なライセンスではありません。

    以前まではNZFSPライセンスしか保有していなかったため、GEMFOREXの信頼度は低いと言われてきました。

    しかし、2021年12月にモーリシャスの金融ライセンスを取得したことで、GEMFOREXの信頼度は大きく向上したと言えるでしょう。

     

    また、2019年7月よりマニー・パッキャオ氏、2021年12月にはデビッド・ベッカム氏といったビッグネームをGEMFOREXのブランドアンバサダーに起用しています。

    世界的スターをブランドアンバサダーに起用するには相当な資金力が必要なため、潤沢な資金で運営できていることがうかがえます。

    取引手数料は全ての口座タイプで無料

    GEMFOREXではオールインワン口座、ノースプレッド口座、レバレッジ5,000倍口座の3種類の口座タイプが提供されています。

    それぞれの口座タイプでのスプレッドは以下の通りです。

    オールインワン口座ノースプレッド口座レバレッジ5000倍口座
    USD/JPY1.7pips0.5pips1.7pips
    EUR/USD1.7pips0.6pips1.7pips
    GBP/JPY2.6pips1.8pips2.6pips
    EUR/JPY2.3pips1.0pips2.3pips

     

    GEMFOREXでは全ての口座タイプで取引手数料が無料となっています。

    ボーナスは利用できませんが、取引コストの安さだけで言えばGEMFOREXのノースプレッド口座は業界トップクラスです。

    最大レバレッジは脅威の5000倍

    GEMFOREXでは最大5,000倍で取引できる「レバレッジ5,000倍口座」が口座数限定で提供されています。

    しかし、レバレッジ5,000倍口座は入金上限額が10万円であったり、EAの利用に制限があったりと何かと制約が設けられています。

    オールインワン口座でも最大1,000倍のレバレッジが利用可能なので、5,000倍も必要ないと思う方はオールインワン口座を利用するほうがいいでしょう。

    充実したボーナスキャンペーンも目白押し

    GEMFOREXでは定期的に以下のボーナスキャンペーンを開催しています。

    • 新規口座開設ボーナス
    • 100%入金ボーナス
    • 最大1,000%ジャックポット入金ボーナス
    • GEMFOREX他社から乗り換えキャンペーン
    • GEMFOREXお友達紹介キャンペーン

     

    GEMFOREXでは、「口座開設ボーナス20,000円」と「口座開設ボーナス10000円+100%入金ボーナス」を交互に開催しています。

    そのため、どのタイミングであっても何かしらのボーナスキャンペーンを利用することができます。

    EA(自動売買)や超ハイレバレッジ取引が魅力

    GEMFOREXの魅力は、なんといっても使い放題のEA(自動売買)です。

    また、最大5,000倍までレバレッジをかけることができるので、超ハイレバレッジ取引をしてみたい方にもおすすめです。

    GEMFOREXがおすすめな人


    • EA(自動売買)を利用したい人
    • 超ハイレバレッジ取引をしたい人
    • ボーナスをたくさん利用したい人
    • 安心できる日本語サポートを受けたい人

    3位:AXIORY(アキシオリー)

    axiory

    AXIORYは2015年設立とそれほど運営歴は長くありませんが、多くのトレーダーから高い評価を得ている業者です。

    常時開催のボーナスキャンペーンはありませんが、その分取引コストを安くすることでトレーダーに還元しています。

     

    特徴がはっきりしており、透明性の高さや入出金の確実さにも定評があります。

    スキャルピング・デイトレードや自動売買に特化した業者であり、約定力の高さや取引コストの安さは業界トップ水準と言えるでしょう。

    また、「cTrader」というスキャルピングと相性のいい取引プラットフォームを使えることもメリットです。

    条件さえ合えば、他の業者よりも快適に取引することができるでしょう。

    金融ライセンスはIFSCを取得

    AXIORYでは、以下の金融ライセンスを所有しています。

    AXIORYが取得している金融ライセンス

    • ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)ライセンス番号「000122/15」

     

    公式サイトでは、リクイディティプロバイダー・役員・取引銀行・資産管理の仕組み・約定率などをしっかりと公開しています。

    加えて、世界的な監査法人「PricewaterhouseCoopers(PwC)」の監査レポートも毎年必ず公表しているため、透明性の高さを重視している姿勢がうかがえます。

    また、分別管理や信託保全があるため安心して取引することが可能です。

    極狭スプレッドを実現

    AXIORYではスタンダード口座、テラ口座、ナノ口座の3種類の口座タイプが提供されています。

    それぞれの口座タイプでのスプレッドは以下の通りです。

    スタンダード口座テラ口座ナノ口座
    USD/JPY1.4pips0.4pips0.4pips
    EUR/USD1.2pips0.2pips0.2pips
    GBP/JPY2.0pips1.0pips1.0pips
    EUR/JPY1.4pips0.3pips1.4pips

     

    AXIORYでは、スタンダード口座では手数料がかかりませんが、テラ口座とナノ口座では1ロットあたり片道3ドルの手数料がかかります。

    レバレッジは最大400倍と控えめ

    レバレッジは、いずれの口座も最大400倍です。

    何千倍ものレバレッジを提供している海外FX業者がある中で、控えめな数字となっています。

    最大レバレッジが低い代わりに、口座残高によるレバレッジ制限は比較的ゆるく設定されています。

    ボーナスキャンペーンは年に1~2回程度

    上述したように、AXIORYは常時開催しているボーナスキャンペーンがありません。

    基本的に期間限定かつ不定期開催で年に1〜2回程度の開催となっています。

     

    スーツの若い男性 電卓困る

    ボーナスキャンペーンが目当ての方には、AXIORYはあまりおすすめできません。

    ボーナスは少ないがスキャルピングやデイトレードに最適

    AXIORYはスキャルピングやデイトレードをしたい人に特におすすめです。

    ボーナスは少ないものの、他の海外FX業者での取扱が少ないcTraderを使えるということもあり、条件さえ合えばかなり快適にトレードすることができるでしょう。

    AXIORYがおすすめな人


    • 信託保全の業者を選びたい人
    • スキャルピングやデイトレードをしたい人
    • cTraderを使いたい人
    • 取引コストをできる限り抑えたい人

    スプレッド重視ならTitanFX(タイタンエフエックス)もおすすめ

    titan

     

    TitanFXは、惜しくもベスト3入りを逃したものの、スプレッドを重視する方にはおすすめの業者です。

    ボーナスキャンペーンが一切開催されないというデメリットはありますが、その分STP口座、ECN口座ともに狭いスプレッドを提供しています。

     

    スーツの若い男性 アイコン案内

    それぞれの口座タイプでのスプレッドは以下の通りです。

    スタンダード口座ブレード口座
    USD/JPY1.3pips0.3pips
    EUR/USD1.2pips0.2pips
    GBP/JPY2.5pips1.5pips
    EUR/JPY1.7pips0.7pips

     

    TitanFXでは、スタンダード口座では手数料がかかりませんが、ブレード口座では1ロットあたり片道3.5ドルの手数料がかかります。

    VFSCライセンス取得・Financial Commission加盟

    TitanFXは以下の金融ライセンスを所有しています。

    TitanFXが取得している金融ライセンス


    • バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)ライセンス番号「40313」

     

    VFSCはオフショアライセンスということもあり、ライセンスとして今まではあまり評価が高くありませんでした。

    しかし、2019年に規制の強化により、厳格な規制監督と要件が求められるようになったため、信頼度が高まったと言えるでしょう。

    またTitanFXは、FXやCFD、仮想通貨ブローカーと投資家との紛争解決に特化した第三者機関である「Financial Commission」にも加盟しています。

    これらのことを踏まえると、TitanFXの信頼度は高いと言えるでしょう。

    最大レバレッジは500倍と控えめ

    TitanFXの最大レバレッジは500倍です。

    少額資金かつ短期間で一気に資金を増やしたいという方にとっては物足りない数字に感じることでしょう。

    さらに大きなレバレッジを求めている方は、他の業者を利用するのがおすすめです。

    ボーナスは全く提供されていない

    TitanFXではボーナスキャンペーンが全くありません

    ボーナスも含めて海外FXの利用を考えているなら、TitanFXでの取引は物足りなく感じてしまうことでしょう。

    しかし、SNSなどで評判を見ているとボーナスがないことへの不満はあまり見かけません。

    長く使えば、取引コストの低さや取引環境の高さなどがアドバンテージとなり、ボーナスに関してはあまり気にならなくなるようです。

    短期トレードや仮想通貨トレードをしたい人におすすめ

    TitanFXは、AXIORYと同様にスキャルピングやデイトレードをしたい人に特におすすめです。

    また近ごろでは、仮想通貨にも力を入れており、現在24種類の仮想通貨関連銘柄の取引ができるのも魅力です。

    16種類の仮想通貨で送金が可能となり、今後もさらなるアップデートが期待できます。

    TitanFXがおすすめな人


    • スキャルピングやデイトレードをしたい人
    • 仮想通貨取引がしたい人
    • ボーナスよりスプレッドを重視する人

    まとめ

    今回は海外FXの業者の特徴を比較し、それぞれの業者がどんな特徴を持ち、どんな人におすすめなのかを解説していきました。

    今回ご紹介した業者は信頼性・安全性も高く、サービス内容も充実しているので、どの業者を使ってみても問題ないでしょう。

    もちろん、1つの業者に絞らず複数の業者で口座を持つことも可能なので、少しでも気になる業者があれば、まずは少額トレードから始めてみてください。

     

    スーツの若い男性 メガホン大声

    デモ口座を作ってみるのもいいかもしれません。

     


    海外FXラボ

    筆者:海外FXラボ編集部

    海外FXの仕組みや業者の特徴をわかりやすくご紹介。
    初心者も安心して利用できるコンテンツを目指して、口座開設方法、トレード手法などを徹底解説!
    最新情報を随時更新、キャンペーン情報なども発信中。