xm ロスカット

XM(XMtrading)には「ロスカット」という自動損切りシステムがあります。

このロスカットが発動する目安を、XMでは証拠金維持率の20%に設定しています。

今回の記事ではロスカットの発動条件や、証拠金維持率の計算方法について解説します。

 

スーツの若い男性 ポイント

ロスカットによる影響や、傾向と対策もぜひ参考にしてみてください。

ロスカットとは

そもそもFX取引における「ロスカット」とは、どういう意味なのでしょうか?

ロスカットとは、証拠金維持率が一定のラインを下回った時に、保有するポジションを強制決済して損切するシステムです。

 

つまり含み損(損失)がある一定の値よりも大きくならないようにして、トレーダーの資産を守ってくれるのです。

ロスカットが執行されるラインはFX業者ごとに設定されているため、業者によって異なります。

XMのロスカットを徹底解説!証拠金維持率20%以下でロスカット?

例えば、大きなポジションを持っていて急な相場変動が発生すると、価額の変動によりトレーダーに大きな損失が発生する可能性があります。

ロスカットシステムがない場合は、トレーダーの資産は瞬時にしてマイナスになるリスクがあるのです。

証拠金維持率とは

必要証拠金(取引を行うために必要な資金)に対する有効証拠金(口座残高+損益)の割合。

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率の計算方法

有効証拠金(口座残高+損益)÷必要証拠金×100%

 

XMのMT4 /MT5のプラットフォームには、証拠金維持率、有効証拠金、残高など表示されています。

そのため、上記の計算方式を使って自分で計算する必要はありません。

 

MT4 /MT5での証拠金表示

XM MT4  MT5 証拠金維持率

実際のトレード画面で証拠金維持率の計算が合っているか確かめていきましょう。

495,793(残高)+10,200(含み益)=505,993(有効証拠金)

505,993(有効証拠金)÷12,256(必要証拠金)×100%=4128.53%(証拠金維持率)

XMでは証拠金維持率が20%を下回った段階でロスカット

ロスカットが執行されるタイミングは、FX業者が設定した証拠金維持率によって異なります。

XMが設定している証拠金維持率20%という割合は海外FX業者の中では平均的です。

しかし、XMのロスカット率は国内FX業者と比較すると低めの設定です。

もしロスカットレベルが高く設定されていたら

ロスカットレベルが高い場合、全体の所持金が少ない状況でポジションを持っていると、ほんの少しでも損失が発生すれば、強制決済されてしまう可能性があります。

トレーダーは利益を得るチャンスがあっても、その前に強制的に「損失確定」をされるのです。

ロスカットレベルを高く設定しているXM業者の場合は、損失の確定が早くなってしまうといえます。

XMのロスカットを徹底解説!証拠金維持率20%以下でロスカット?

 

ロスカットレベルが高い場合のリスク

⑴相場が全体的に予測通りの方向に動いている
少しの相場転落によってロスカットされる(強制決済)
⑶その後、利幅が一気に上がる
⑷全然利益が取れなくなる

強制決済される順番

証拠金維持率が20%を下回った瞬間に全てのポジションが強制決済になるわけではありません。

XMでは、含み損の大きいポジションから順番に強制決済されます

複数の口座を開設している方は、一つの口座がロスカットになった場合、その口座のみが対象です。

ロスカットされたらどうなるの?

XMでロスカットされても、全ての証拠金が失われるわけではなく、口座が凍結されることもありません。

取引ロットを落とせば、証拠金の範囲で再度取引できるようになります。

ロスカットが発生する前に警告がある(マージンコール)

ほとんどのXMトレーダーは証拠金維持率20%以下になるとロスカットされることを知っています。

しかし、知らないうちにいきなりロスカットされて慌ててしまう方もいるかもしれません。

 

XMでは、証拠金維持率が50%以下になった場合に警告する主旨のメールが届きます。

「そろそろロスカットの水準に到達しそうです。必要な証拠金が足りませんよ。」という主旨の警告です。

メタトレーダーのターミナルでも、取引画面の残高を示す部分が赤色に変わって警告してくれます。

これを「マージンコール(MarginCall)」または「ロスカットアラート」と呼びます。

 

XMでは証拠金維持率が50%以下になるとマージンコールが起こるので、早めの対策を取る必要があります。

 

スーツの若い男性 アイコン案内

マージンコールが通知されてもひとまずは何も起こりませんが、何かしら対策を取ることが重要です。

マージンコールされたら

証拠金維持率が低い原因は有効証拠金の割合が低いことが挙げられます。

マージンコールされた後の対処法には、以下の4つの方法があります。

以下のいずれかを行うことで、証拠金維持率を上げることができます。

 

証拠金維持率を上げる方法

①入金して証拠金維持率を上げる(有効証拠金を増やす)

②ポジションを減らす(ポジションで使う証拠金を減らす)

③XMPをクレジットへ換金し、口座に入れる(有効証拠金を増やす)
※換金レートは「XMP÷3ドル」

④反対のポジションを持って、同じロット数の両建てする(必要証拠金が0になる)

 

同じ通貨ペアで両建てしても、買いと売りで保有ロット数が異なる場合、差分の証拠金が必要です。

所持する他のポジションが一時的に相場下落し、その後相場が上昇するとの予想であれば、両建てはロスカットを回避する手段としておすすめです。

「ロスカット」と「ゼロカット」の違い

「ロスカット」と「ゼロカット」はどちらもトレーダーが借金を抱えるリスクを防ぐためのシステムです。

 

ゼロカットとは
相場の変動が激しい時、ロスカットが間に合わず、マイナス資産(証拠金以上の損失)が発生してしまった時に資産をゼロにリセットしてくれるシステムです。

 

損失が証拠金残高を超過した状態で強制ロスカットになると、マイナス分の追証が発生します。

本来なら、マイナス分はトレーダー自身が補てんしなければならず、借金のリスクを抱えることになります。

しかし、XMのゼロカットシステムがあれば、自分の資金以上の損失が発生して、残高がマイナスになった場合に「ゼロ」にしてくれるので、追証も発生せず、借金リスクも避けることができます。

 

スーツの若い男性 パソコン

ここで、ゼロカットがある業者とない業者を比較してみましょう。

ゼロカットなしの国内FX業者

証拠金:1万円
証拠金以上の損失額:2万円
合計損失額:3万円
マイナス分の補填(追証)をしなければならず、FXで借金を負ってしまうリスクがあります。

 

ゼロカットありの海外FX業者

証拠金:1万円
証拠金以上の損失額:2万円→XMが補填
合計損失額:1万円
証拠金はゼロになりますが、借金を負うことはありません

XM ゼロカット

ロスカットされやすさを決める3つの要素

口座の条件によってロスカットのされやすさが変わってきます。

ロスカットされやすさを左右する要素

①強制ロスカットレベル
②レバレッジ
③取引lot数

①強制ロスカットレベル

ここからは、ロスカットレベル20%50%の違いを検証します。

条件

・レバレッジ:500倍の口座
・入金額:10万円
・1 lot:10万通貨
・ドル円レート:1:100

許容損失をpipsで比較しましょう。

 

XM(ゼロ口座)
【必要証拠金】
注文時の価格×取引lot数(エントリー枚数)÷レバレッジ
100円×10万通貨÷500倍=2万円
【ロスカットレベルに達する有効証拠金】
必要証拠金×ロスカットレベル
2万円×20%=4,000円
【許容含み損】
口座残高-ロスカット時の有効証拠金
10万円-4,000円=96,000円
【1pipsあたりの円を計算】
1pip=0.01円
10万通貨のエントリーなので、1pip=0.01×10万通貨=1,000円
【許容含み損をpipsに換算
1pip=0.01円
10万通貨のエントリーなので、1pip=0.01×10万通貨=1,000円
【許容できる相場の動き】
ロングの場合:100円-0.96円=99.04まで下落したらロスカット
ショートの場合:100円+0.96円=100.96円まで上昇したらロスカット

 

B社(ロスカットレベル50%)
【必要証拠金】
注文時の価格×取引lot数(エントリー枚数)÷レバレッジ
100円×10万通貨÷500倍=2万円
【ロスカットレベルに達する有効証拠金】
必要証拠金×ロスカットレベル
2万円×50%=1万円
【許容含み損】
口座残高-ロスカット時の有効証拠金
10万円-1万円=9万円
【1pipsあたりの円を計算】
1pip=0.01円
10万通貨のエントリーなので、1pip=0.01×10万通貨=1,000円
【許容含み損をpipsに換算】
90,000円÷1,000円=90pips
90pips=0.9円
【許容できる相場の動き】
ロングの場合:100円-0.9円=99.1円まで下落したらロスカット
ショートの場合:100円+0.96円=100.9円まで上がるとロスカット
結論

ロスカットレベルが低いA社の方が6pips分、余裕を持ってポジション保持できます。

②レバレッジ

口座レバレッジが高くなるほど強制ロスカットされにくいです。

レバレッジが大きくなるほど必要証拠金が少なくなり、強制ロスカットまでの許容pipsが大きくなります。

必要証拠金の計算方法

注文時の価格×取引lot数(エントリー枚数)÷ レバレッジ

 

では、レバレッジ25倍と888倍で比較してみましょう。

条件)ロスカット水準:20%、口座残高50万円、ドル円レート:1ドル=100円、取引数量:10万通貨

 

▼レバレッジの888倍の場合

XM レバレッジ 888倍

レバレッジが888倍の場合、必要証拠金が11261円と少額で、1ドル95.5円になって含み損が出たとしても、証拠金維持率は444%です。

証拠金維持率:5万円÷1,1261円×100=444%


ロスカットラインの20%まではまだ余裕があります。


一方、25倍のレバレッジをかけた場合はこうなります。

▼レバレッジ25倍の場合

XMレバレッジ証拠金ロスカット

25倍のレバレッジをかけた場合、888倍の例と比べると必要証拠金が40万円と多くなり、1ドル95.5円に変わり含み損が出ると、証拠金維持率は12.5%となります。

証拠金維持率:5万円÷40万円×100=12.5%


証拠金維持率20%を下回ってしまいロスカットされてしまいました。

このように、口座レバレッジを高くするほど、強制ロスカットされにくくなるため、レバレッジ888倍を活用する価値があります。

同じ口座残高で同じポジションを取る場合、当然レバレッジが高い方が必要証拠金が少なくなります。

必然的に証拠金維持率が上がるため、強制ロスカットされづらくなるという仕組みです。

③取引ロット数

取引lot数が少ないほど、許容pipsが大きくてロスカットされにくいです。

エントリー数0.1lotと1lotの場合を比較をしてみましょう。

条件

・残高:10万円
・レバレッジ:100倍
・ロスカットレベル:20%

 

A社(0.1 lot=1万通貨エントリー)


・許容pips:98pips
・許容含み損:9.8万円

 

B社(1 lot=10万通貨エントリー)


・許容pips:80pips
・許容含み損:8万円

 

XMでのトレードが初めてなら、最初の取引通貨量は0.1ロット(1万通貨)がおすすめ。

しかし、含み損が莫大になり、一瞬でロスカットされてしまいますので要注意

取引通貨量(ロット数)が多いほど利益も増えますが、同時に損失も大きくなるのです。

含み損をかかえると、証拠金維持率も下がってしまいます。

 

スーツの若い男性 電卓半身ナビ

証拠金維持率をうまくコントロールするためにも、ロット数の調整は慎重に行いましょう。

3つの要素まとめ

XMのロスカットまとめ

ロスカット水準が低いほど、強制ロスカットまでの許容pipsが大きくなる

・口座のレバレッジサイズが大きいほど、強制ロスカットまでの許容pipsが大きくなる

取引lot数が小さいほど、強制ロスカットまでの許容pipsが大きくなる

 

XMと国内業者を比較してみましょう。

条件

・残高:10万円
・通貨:ドル円ペア
・取引lot数:0.25lot(2.5万通貨)
・計算便宜上ドル円レート:1:100

 

国内業者の最大レバレッジは25倍ですが、XMは最大888倍のレバレッジを利用可能です。

国内業者の多くはロスカット水準を50%~100%に設定しています。

XM


・レバレッジ:888倍
・ロスカットレベル:20%
・許容pips:約397.7pips
・許容含み損:約9万9,437円

 

楽天証券


・レバレッジ:25倍
・ロスカットレベル:50%
・許容pips:200pips
・許容含み損:5万円

 

このように、XMの許容含み損は楽天証券と比べて二倍近く大きく、ロスカットされにくいのが分かります。

XMの証拠金計算機の使い方

上例を証拠金計算機で検証してみましょう。

残高:10万円
通貨:ドル円ペア
取引lot数:0.25lot(2.5万通貨)
レバレッジ:888倍

 

以下のボタンをクリックすると簡単に証拠金を計算することができます。

XM証拠金計算ツール

 

証拠金計算機

XM FX計算機 オールインワン

・必要証拠金:2970.85円
・ロスカットレベルに達する有効証拠金:2970.85円×20%≒594円
・許容含み損:10万円-594円=9万9406円
・許容含み損をpipsに換算:9万9406円÷250円=397.634

 

証拠金計算機を利用すれば、このように簡単にピップ値と必要証拠金を計算してくれます。

それを元に許容含み損などを自分で計算できるので、ポジションをエントリーする前に計算してみて、簡単にロスカットされないようにポジションをコントロールしましょう。

低いロスカットレベルのメリットとデメリット

XMの証拠金維持率20%という低めのロスカットレベル設定はどんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

メリット

・一時の相場逆行にある程度耐えられる

・強制ロスカットがかかりにくくなる事で、利益を獲得できる範囲が広くなる

・ゼロカットシステムにより必要証拠金以上は損失を被る事はない

 

ロスカットレベルが高ければ、少しでもエントリー方向と逆の動きがあると、すぐにロスカットされて
しまいます。

XMのようにロスカットラインの低い業者は、少ない資金でハイリスクなトレードするときに相性が良いです

デメリット

・ロスカット後の証拠金残高が低い

 

結論から言えば、これに尽きます。

XMでは証拠金維持率20%の時点でのロスカットとなるので、証拠金残額が多ければ多いほど損失幅が大きくなります。

ロスカットレベルが高ければ損失が発生すると早い段階で強制的に決済され損失を拡大しないようにすることができます。

デメリット解決方法①

証拠金の維持には、FX業者が設定した強制ロスカット以外、トレーダー自身でもストップロス・オーダー(損切り)を設定できます。

一方的に強制決済されるより、低いロスカットレベル環境で自分の予想に合わせて損切を設定した方が自由度が高くトレードができます

デメリット解決方法②

証拠金維持率を高く保ってロスカットされないようにしましょう。

 

例:10万円入金した場合

①5万円までの100%ボーナス
5万円×100%=5万円

➁20%ボーナス
5万円×20%=1万円

③口座開設3,000円ボーナス
獲得ボーナス合計:5万円+1万円+3000円=6万3000円

入金額と合わせて、合計16万3,000円の証拠金残高が持つことができ、それだけ耐えられることになります。

結論

・ロスカットレベルが高くても低くてもメリットとデメリットは存在する

・自身のトレード環境にとって相性が良いのか判断すること

・ロスカットを頼るよりも、自由度が高くて制限がないシステムを使い、自分でコントロールすること

 

スーツの若い男性 アイコン案内

ロスカットのメリット・デメリットをきちんと理解するようにしましょう。

週明けはロスカットされやすい?

週末にイベントや要人発言などがあり、市場に大きく影響することがある場合、「窓開け」といいます。

「窓開け」が起こると、マーケットが閉まった時の終値翌営業日始値の間に大きな差が発生します

XMのロスカットを徹底解説!証拠金維持率20%以下でロスカット?

 

注意すべきはマーケットが閉める前に入れた決済逆指値注文損切り予約注文)の発動条件です。

決済逆指値注文の発動条件

1. 相場価値に達したとき
2. 営業時間内(営業時間外である週末や休日は発動しない)

 

「窓開け」が発生すると、設定した損切りよりもずっと低い値段で開始する場合があり、開始した時点で損切りまたはロスカットが発動しても間に合いません。

証拠金維持率20%よりももっと低い証拠金維持率でロスカットになり、より多くの損失が発生することになります。

窓開けの対策方法

最近のコロナウイルスや大きなイベントが発生しそうな時期は、資金管理用の口座を開設して、余剰資金を資金管理用口座で保管しましょう。

そうすれば、失うのはロスカットされた取引口座内の資金のみで、資金が許容範囲外の損失を被ることはありません

「週明けの窓開き」は週末にイベントや要人発言があった時に、起こりやすいです。

決済逆指値注文(損切り予約注文)が効かないので、トレーダーは対処に困るところ…。

週明けの窓開けリスクに対処するには、複数口座の使い分けがおすすめ。

 

スーツの若い男性 コイン転がす

ポジションを週末持ち越すかどうかを慎重に判断しましょう。

XMの証拠金維持率目安は?

一般的に、証拠金維持率の目安は300%が良いとされることが多いです。

証拠金維持率300%は、必要証拠金に対して3倍の有効証拠金があることを指します。

まとめ

XMではロスカットレベルが20%と低めの設定となっています。

また最大レバレッジ888倍なので、よりロスカットが起こりにくく、自由度の高いトレードが可能です。

 

スーツの若い男性 お辞儀

今回学んだことを今後のXMトレードに活かして頂けたら幸いです。

 


海外FXラボ

筆者:海外FXラボ編集部

海外FXの仕組みや業者の特徴をわかりやすくご紹介。
初心者も安心して利用できるコンテンツを目指して、口座開設方法、トレード手法などを徹底解説!
最新情報を随時更新、キャンペーン情報なども発信中。